SR-E10000買いました

お恥ずかしい話だが、これまで辞書と言えば学生時代に買ったボロボロのリーダーズ初版か、でなければオンラインの翻訳とかしか使っていなかった。そろそろ電子辞書でも買ってみようかと思い、SIISR-E10000を購入。最初はSR-E8000か、電車の中でも使えそうなポケット・サイズのSR-M7000を買おうかと思っていたのだが、SR-M7000はやはりキーが押しにくそうだし、どうせなら一番いい奴にしちゃえ、と思ってオンライン通販で約40,000円で購入。収録辞書の(紙の)価格を合計すると12,3万円くらいなので、ちょっと嬉しい。紙の辞書と電子辞書の価格を比較しても意味ないが、そもそも紙の「新和英大辞典」なんて持ち歩き不可能だし、たとえ欲しくても買うとは思えないしね。

一週間程度使ってみたところ、なかなか快適。辞書に関しては言うことないし、キータッチも良好、検索も高速かつ柔軟でストレスを感じない。このあたりは掲示板とかでも言われているが、自分では他の電子辞書を使ったことはないので、比較はできない。これも言われていることだけども、欠点と言えば起動時間がやや遅め(約3秒)なのと、液晶画面がやや見辛いくらい。3秒が長いか短いかは微妙なところだけども、実際に使用する状況では、数分おきくらいに辞書を引くことが多いので、オートパワーオフ時間の設定がちょっと微妙。

最近の英語重視系上位機種では定番となっている研究社「リーダーズ」「リーダーズ・プラス」大修館書店「ジーニアス大辞典」に加え、380,000用例の研究社「新編英和活用大辞典」と480,000語の研究社「新和英大辞典(第五版)」とかが収録されている。英英辞書はコリンズ系とオックスフォード系。自分は英文を書くことが結構多いので、「英活」「新和英」まで入っているのは有難い。というかこれまでまともに和英を引かずに英文を書いていたのが恥ずかしい。

ここまであれば辞書的には文句ないだろうと思っていたら、キヤノンから12月に発売されるwordtank G70では上記各辞書に加えて講談社「類語大辞典」も搭載されているらしい。ちょっとだけ悔しいが、まあそんなことを言っていてはきりがないが。キーはSR-E10000の方がはるかに良さげだからいいか。